WEB 第4回 教科書にそって進める前に

現在すすんでいる所は?


4/11 自己紹介シート
4/14  
第1章  サイト設定  
→ 第11章 ファイルのアップロード P.146〜155 

【提出物4/18】
 第1〜第3章でできたデータを第11章の設定を使って 
自分のサーバにアップロード http://自分のサイトのURL/ 

4/18    自分の(作品の)画像を「WEB用に保存」して公開

配布したプリント(2枚)



このプリントの6番の「中央揃えボタン」がCS6では使いにくい(非常に複雑な設定になる)ので
以下のように、画像のタグ(<img の行)の 前に<CENTER> 後に</CENTER>を入れる。

<CENTER>
<img src="画像のコード.jpg">
</CENTER>

※P.35の(4)の「[Chap01]フォルダー」は「[kadaisite]フォルダー」になります

※要注意※

htmlファイルの数とフォルダの名前や位置を確認しよう。

htmlファイルの数とフォルダの名前を確認しよう。
※これが違うとリンクがズレたり、(=提出のページのリンクから到達できない)
 画像のソースがズレます(=表示されません)


ローカルファイルのウインドウ内がこうなっていないといけない





Machintosh HDの中の、ユーザーの中の、iMac○○の中の、書類の中の、
自分のサイトのフォルダの中がこうなっていないといけない







続いて、
教科書P.34〜41  = 2章
教科書P.46〜55 = 3章
教科書P.60〜69  = 4章
教科書P.74〜79  = 5章
教科書にそって操作を進めて
行きましょう。
----------------------------------------------------------------------------
Q:教科書はゴシック体なのに自分のSafariでは
明朝体になっているのはどうして?、

A:最新版のSafariの仕様(そういう風に作ってある)です。
とりあえずそのまま作業してください。

どうしてもDreamweaverとSafariの表示を同じにしたい場合は、
以下のリンク先の方法でできますが、内容の難易度的には
第7章以降を勉強してからでないとわかりにくいです。
http://yoshizo.hatenablog.com/entry/how-to-change-the-font-of-macintosh-safari/#setting


なおChromeの場合は

環境設定の詳細設定の「ウェブコンテンツ
」のフォントサイズにある

「フォントをカスタマイズ」をクリックして

標準の文字の書体を設定を変えられます。




コメント